NBA 2K16に関してよくある質問のひとつにダンクのやり方があります。以下はその簡単な解説です。
- お気に入りのバスケットシューズを履き、コントローラーを手に持ちます。
- オフェンス時にR2(PS4)またはRT(Xbox One)を押した状態で、コントローラーの右スティックを動かします。続いて左スティックを使い、選手をゴールの方向に移動させます。
- これにより選手はターボダッシュの状態となり、シュートボタン(PS4では□ボタン、Xbox OneではXボタン)とマニュアルシュートの効果が変化します。
- ゴールに向かって移動しながら、右スティックを任意の方向に倒すとダンクをおこないます。
- 右スティックを素早く倒して離すとドリブルをおこないます。
- 右スティックを任意の方向に長押しすると、ダンク動作が開始されます。
- ダンクをおこなうには、スタンディングダンクの値が最大でダンクパッケージを装備していない限り、基本的にゴールに向かって移動している必要があります。
- またダンクをおこなうには、動かす選手とゴールとの間に他の選手が入り込んでいない必要があります。
- ただし例外もあり、中にはゴール付近にディフェンダーがいても、それをこえてダンクができる選手もいます。
注意: ダンクをおこなう場合は、ダンクアニメーションを装備している必要があります。
- 以下の方法で自分のキャラクターのダンクアニメーションを編集することができます:
- MyCAREERモードでMyCOURTから2K NAVにアクセスします
- 「プレーヤーアップグレード」を選択します
- 「NBA アニメーション」を選択します
- L/Rボタンまたはトリガーを使って移動し、「ダンク」を選択します
- 装備したいアニメーションを選択します(ほしいアニメーションをアンロックする際はVCが必要にある場合があります)
アニメーションを選択/アンロックしたら、それを装備します