こんにちは、オールスターの皆さん!
NBA 2K16 のMyPARK 評価メーターについては、多数のご質問が寄せられています。たしかに、進行状況が止まってしまったようにも見えるため、これは仕方のないことかもしれません。ですが、進行状況がフリーズしたわけではないのでご心配なく。皆さんに安心していただけるよう、ダイジェスト版の情報をまとめましたので、ぜひご一読ください。
こちらでは、評価メーターの仕組みを簡潔にご説明します。
MyPARK の評価メーターは、プレイヤーの皆さんの努力と、その努力の結晶である進捗状況を追跡する目安となるものです。
評価には大きく分けて次の4つの種類があります。
- ルーキー 1-5
- プロ 1-5
- オールスター 1-5
- レジェンド 1-5
ゲームを進めて、ひときわ高い「レジェンド」ランクに到達すると、ランクアップに要する時間が以前より長くなっていることにお気づきになると思います。ここから先は、評価バーの仕組みについて詳しく解説するとともに、MyPARK の評価メーターが固まってしまったように見える、あるいは以前のように進まなくなった場合に検討すべきことをご説明します。
まず、MyPARKモードでは、評価メーターは評価レベルの実態を直接表すものではありません。
では何を表すかというと、次のMyPARK ランクに到達するまでの進捗状況です。すなわち、メーターがいっぱいになって変化が起きるのは、次のMyPARK ランクまでの節目に到達した後ということです。
つまり、画面上に表示される評価バーは、進み方がたいへんゆっくりになるか、またはほとんど動いているように見えなくなるのです。ランクアップを重ねるにつれ、次のレベルに上がるのに必要な評価ポイントは劇的に増えていきます。それに伴い、メモリの上がり方はゆっくりとしたものになり、それなりの時間を要するようになります。
いい内容の試合が続いたのに(あるいは破竹の連勝が続いたのに)、メーターに視覚的な変化がないように見えたとしても、ご心配なく! 獲得した評価ポイントは、プレイヤーのアカウントに間違いなく記録されています。1試合ごとに加算される評価ポイントは比較的少量なので、評価メーターへの影響はメモリが上がるほどのものにはならないのです。
皆さんの評価は次の要素に依存しています。
- 勝利数
- チームメイトと対戦相手のグレード
- ライバルのパークに遠征する場合、プレイヤーは最低でも「プロ 3」でないといけません
- チームメイトのグレードが低いと評価が失われることもあります。試合を棄権したり、ライバル パークのコートで負けた場合も同様です
- 所属(affiliation)を変えると、評価がリセットされて「ルーキー 1」になります
また、ランクの低い相手に勝つより、比較的ランクの高いプレイヤーに勝つほうが大きな評価を得られます。反対に、高ランクの相手に負けるより低ランクの相手に負けたときのほうが評価の減少幅が大きくなります。