『NBA 2K』タイトルのオンラインモードを接続中もしくはプレイ中に、ネットワークの切断やパフォーマンスの問題(ラグ)が発生したり、その他のエラーメッセージが表示されたりする場合は、以下の接続関連のトラブルシューティングをご確認ください。
注: 「EFEAB30C」または「4B538E50」のエラーコードが表示された場合は、以下の記事をご確認ください。このエラーコードが表示されると、『NBA 2K』の一切のオンライン機能をご利用いただけません: https://support.2k.com/hc/ja/articles/115013162968
- https://www.nba2k.com/gamestatusでサーバーの状態を確認します。
- 同一ネットワーク上の他のデバイスがインターネットに接続できていることを確認します。
- ※Xbox、PlayStation®のみ。LANケーブルを使用して、ご利用のコンソールがルーターに直接つながっていることをご確認ください。無線信号(Wi-Fi)は干渉を受けやすく、電波状況が徐々に悪化する可能性があります。
- コンソールのネットワーク接続テストを実行すます。以下の各プラットフォームのトラブルシューティングガイドもご参照ください:
- Nintendo:
- Nintendo Switch: https://www.nintendo.co.jp/support/switch/internet/index.html
- Xbox:
- Xbox 360: https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-360/networking/connection-solution
- Xbox One: https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/networking/network-settings
- PlayStation:
- ご利用のルーターとモデムの電源コードを抜き、60秒後につなぎ直します。
注: モデムがインターネットサービスプロバイダ(ISP)からすべての情報を取得するため、インターネット接続の復旧には数分かかる場合があります。
- インターネット接続の強度はご利用のネットワークの混雑状況に左右されます。ストリーミングサービス(NetflixやTwitchなど)を多用する大学の構内やご家庭のネットワークでは、インターネット経由で大容量ファイルをダウンロードしたり、本作品以外のオンラインゲームをプレイしている方がいたりすると、接続の問題がさらに起きやすくなります。こうした状況に該当する場合は、インターネットを使用している方が少ない時間帯にプレイしてみてください。
- ルーターの一部の機能もパフォーマンスに影響を与えることがあります。以下に挙げるものを無効(または有効)にして、接続の状況をご確認ください。
- 注: ここに挙げた設定を変更してもゲームのパフォーマンスに改善が見られない場合は、デフォルトの設定に戻すことを推奨します。
- ダイナミック パケット フィルタリング / ステートフル インスペクション
- クオリティ オブ サービス(QoS)
- UPnP(ユニバーサル プラグ アンド プレイ)
- 一部のルーターにはゲーム専用の設定が存在します。設定の詳細はルーターのマニュアルをご確認ください。
- ※Xbox、PlayStation®のみ。ルーターを間に入れず、コンソールを直接モデムにつなぐことも可能です。方法は以下の通り:
警告: この方法を実行している間は、同一ネットワーク上の他のデバイスがインターネットに接続できなくなります。
- 注: 正しく接続できるようにするため、必ず以下のステップに従ってください。
- ルーターとモデムの電源コードを抜きます。
- ルーターをモデムから外します。
- 5〜10分ほど待ちます。
- モデムの電源コードをつなぎ直します。
- LANケーブルを使用して、コンソールを直接モデムに接続します。
- 『NBA 2K』をプレイして接続に問題がないかどうか確認します。
- この設定を元に戻す方法:
- モデムの電源コードを抜きます。
- コンソールをモデムから外します。
- 5〜10分ほど待ちます。
- ルーターとモデムの電源コードをつなぎ直して、ルーターをモデムに接続します。
- ご利用のコンソールを忘れずにルーターに再接続します。
- ネットワーク上のデバイスがインターネットに接続できるかどうか確認します。
この記事でご紹介した方法をすべて試しても『NBA 2K17』や『NBA 2K18』で接続の切断、ラグ、エラーメッセージなど状況が続く場合は、このページの右上にある「リクエストを送信」またはこちらをクリックし、以下の情報をご記載のうえ、サポートチケットをお送りください:
- お住まいの地域(都道府県/地域/国)
- ご利用のインターネットサービスプロバイダ(ISP)の名称
- エラーメッセージのスクリーンショット。メッセージの内容が読めるように撮影してください。
- SpeedTestの結果のスクリーンショット: http://beta.speedtest.net/
- WhatsMyIPの結果のスクリーンショット: whatsmyip.org
以上の情報をもとに担当者が調査を行い、問題解決に向けてお手伝いさせていただきます!