サポートチケットによるご相談では、発生した問題を動画の形で送っていただくことをお願いする場合がございます。
お客様がサポートチケットでの動画送信を行ったことがない場合は、以下の操作案内をご参照ください。動画をキャプチャーして2Kサポートに送る方法は何通りかございます。
注意:送信する動画には、サポートチケットで問題にしておられる場面とユーザー名を必ず含めるようお願い致します(読むのが難しいユーザー名はお避けください。また、ユーザー名は常時表示していただけますと有難く存じます)。
動画送信の依頼メールにその他の指示が記されている場合は、それらの指示もお守りくださいますようお願い致します。
動画の記録方法
スマートフォン:
- 多くの場合、スマートフォンを使うのが最も簡単な方法です。大抵のスマートフォンには、動画を記録してシェアする機能が備わっています。
PlayStation 4:
- PlayStation 4本体には、動画とスクリーンショットのシェア機能が備わっています。その利用方法については、Sonyによる詳細な案内で解説されています。
Xbox One:
- Xbox Oneをご使用になっている場合は、動画のキャプチャーとシェアにはUpload Studioを使う必要がございます。Upload Studioの使用方法について不明な点がある場合は、Microsoftによる詳細な手順が公開されていますので、お手数ですがそちらをご参照ください。
PC:
- Windowsに標準で実装されている動画キャプチャー用ソフトウェアはございませんが、デスクトップから動画の記録とシェアが行えるソフトウェアは数多く存在します。そうしたソフトウェアをインストールなさっていない場合は、スマートフォンを使うのが動画の送信方法としておそらくは最も簡単です。
Mac:
- OS Xをご使用になっている場合は、AppleのQuicktimeを使って動画のキャプチャーとシェアを行えます。手順につきましては、Appleによる案内をご参照ください。
動画のシェア方法
2K サポートに動画を送る方法はいくつかございます。
Eメール:
- こちらが最も直接的な方法となります。必要な手順は、送られてきたメールに動画を添付して返信することだけとなっています。チケットへの追加は自動で行われ、チケットからの視聴が可能となります。
- 注意:この方法を利用できるか否かは、Eメールのプロパイダが添付ファイルの容量に設けている上限によって決まります。また、スマートフォンからEメールを送る場合には、標準モバイルデータ速度が適用されます。
サポートチケットへの添付:
- サポートチケットに直接添付する方法もいくつかございます。
- 最初にヘルプリクエストを送信する際、添付ファイルを追加するためのオプションが画面下端に表示されます。ファイルを添付するには、この「ファイルを追加」をクリックしてください。
- 2Kサポートから送られてくるEメールには、必ずサポートチケットへのリンクがあります(以下のテキストの後:「このリクエストのステータスを確認したい時やコメントを追加したい時は、以下のリンクをご利用ください。また、このEメールに直接返信することも可能です。コメントがチケットに追加されます」)。このリンクを利用する場合は、サポートチケットをクリックし、画面下端の「ファイルを追加」を選択してください。
動画サイトへのアップロード:
- 動画共有サイトに動画を共有していただいても結構です。その場合は、動画を誰でも見られる設定にし(2K サポートにURLを伝え、動画を確認できるようにしていただけさえすれば、限定公開に設定して視聴者を制限しても問題ございません)、問題が解決するまでは常に視聴可能な状態にしておいてください。共有サイトを一度も利用したことがない方は、以下のリンクを参照なさってください。
- YouTube:YouTubeに動画をアップロードする方法については、 Googleによる手順解説をお読みください。
- Vimeo: Vimeoには独自のサポート情報が用意されており、動画をアップロードする方法が順を追って説明されています。